キリスト教から見た、
現代日本の国防危機。
日本が占領の危機にあっても、
「非戦論」や「平和主義」を
唱えることが正しいのか!?
宗教界にも突きつけられた難問に、
生前、日露戦争に対して非戦論を唱えた
天上界のキリスト者・内村鑑三が答える。
現代日本の国防危機。
日本が占領の危機にあっても、
「非戦論」や「平和主義」を
唱えることが正しいのか!?
宗教界にも突きつけられた難問に、
生前、日露戦争に対して非戦論を唱えた
天上界のキリスト者・内村鑑三が答える。
本年は、八月の韓国との竹島紛争、中国との尖閣諸島問題をテーマにして、国防問題がクローズアップされた年でもあった。私も映画の製作総指揮者として、本年六月公開の実写映画『ファイナル・ジャッジメント』、十月公開のアニメ映画『神秘の法』(全世界同時公開)に携わってきた。二作とも四週連続ベスト・テンに入るほどのヒットとなったが、外国による侵略戦争と宗教による抵抗運動というテーマが、いつも通り、日本のマスコミには、ほぼ黙殺された。予言映画としては的中していたにもかかわらずである。 今の習近平中国新体制は、かつての日露戦争前のロシアほどに恐ろしいものだろう。 宗教政党『幸福実現党』による救国選挙運動も、マスコミによる「黙殺権力」により、力は十分の一以下に押さえ込まれているが、ジャーナリストでもあり、キリスト者でもあった内村鑑三なら、今何と言うだろう。現代の『非戦論』を問うてみた次第である。 (著者「まえがき」より) |
目次
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
商品情報
公開霊言 内村鑑三に現代の非戦論を問う
- ・
- 1,540 円(税込)
- ・四六判 159頁
- ・発刊元
- 幸福の科学出版
- ・ISBN
- 978-4-86395-283-6
- ・発刊日
- 2012-12-11
1 内村鑑三は今も「非戦論」を説くのか
2 歴史を「読む」ことの難しさ
3 「非戦論」を説く根拠とは
4 非戦論が内包する「問題点」
5 「宗教間の戦い」をどう見るか
6 「キリスト教の矛盾」について語る
7 「非戦論」を破ってでも戦う意義
8 信念を曲げずに自説を宣べ伝えよ
9 「転生輪廻」に対する見解
10 「神を信じる国の繁栄」を目指そう
あとがき