有名評論家が語った、
死後1ヵ月の体験報告。
生前の真意から、現在の心境、
そして政治・経済の近未来予測まで。
なぜ生前、橋下徹氏を応援したのか?
大阪都構想はこれからどうなる
対中国・対韓国をどう考える?
堺屋流・中国包囲網3つの奇策とは
消費税増税が引き起こす混乱
五輪景気を目論む安倍政権の死角
あの世に持って還れるのは「心」だけ
現代的知識人が知るべき死後の世界の真相
■■ 堺屋太一の人物紹介 ■■
1835~2019年。作家・評論家。大阪府出身。本名は池口小太郎。東京大学経済学部卒。通産省に入省後、在職中に作家デビューし、『団塊の世代』が一世を風靡。また、官僚時代に大阪万博を成功させた経験を生かし、退官後も各種博覧会のプロデュースに当たる。小渕・森内閣時に、民間から経済企画庁長官に登用(第55~57代)、さらに内閣特別顧問も務める。主著に『峠の群像』『知価革命』『秀吉』等。
死後1ヵ月の体験報告。
生前の真意から、現在の心境、
そして政治・経済の近未来予測まで。
なぜ生前、橋下徹氏を応援したのか?
大阪都構想はこれからどうなる
対中国・対韓国をどう考える?
堺屋流・中国包囲網3つの奇策とは
消費税増税が引き起こす混乱
五輪景気を目論む安倍政権の死角
あの世に持って還れるのは「心」だけ
現代的知識人が知るべき死後の世界の真相
■■ 堺屋太一の人物紹介 ■■
1835~2019年。作家・評論家。大阪府出身。本名は池口小太郎。東京大学経済学部卒。通産省に入省後、在職中に作家デビューし、『団塊の世代』が一世を風靡。また、官僚時代に大阪万博を成功させた経験を生かし、退官後も各種博覧会のプロデュースに当たる。小渕・森内閣時に、民間から経済企画庁長官に登用(第55~57代)、さらに内閣特別顧問も務める。主著に『峠の群像』『知価革命』『秀吉』等。
目次
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
商品情報
堺屋太一の霊言
情報社会の先にある「究極の知価革命」
- ・定価
- 1,540 円(税込)
- ・四六判 223頁
- ・発刊元
- 幸福の科学出版
- ・ISBN
- 978-4-8233-0072-1
- ・発刊日
- 2019-04-26
1 死後一カ月、霊言をしに来た堺屋太一氏
2 死後一カ月間の過ごし方を語る
3 維新の会と橋下徹氏の今後
4 安倍長期政権の功罪
5 中国問題、各国の賭けとリスク
6 北朝鮮問題の片付け方
7 一帯一路潰しの「金融戦争」を
8 対中包囲外交、三つの奇策
9 「経済戦争」勝利のための中国経済分析
10 GAFAの限界の先にある「究極の知価革命」
11 「台湾」と「日本のエネルギー問題」
12 「心残り」と幸福実現党へのエール
13 堺屋太一氏の今回の霊言を終えての感想
〈付録〉本編の前に現れた堺屋太一氏の「事前霊言」
あとがき