朝日ジャーナリズムを
けん引した男の
歴史観、国家観、人生観。
「従軍慰安婦」記事問題への本音とは?
韓国渡航は安倍政権からの亡命だった?
▽尖閣・北方四島――領土問題に対する見解
▽中国の人権弾圧を批判しない理由
▽日本の自虐史観と原罪論についての持論
▽死亡報道は誤報!? 私はまだ死んでない――
死後の世界を認めない唯物論の限界とは
【突然の死から2日、
あの世から語った
生前の真意と死後の心境。】
■■ 若宮啓文の人物紹介 ■■
1948~2016年。東京都出身。東京大学法学部政治学科卒。1970年、朝日新聞社に入社、横浜支局や長野支局に勤務後、東京本社にて政治部記者となり、政治部次長、論説委員、政治部長、編集局次長、論説副主幹、論説主幹、主筆等を歴任する。2013年1月に朝日新聞社を退社した後は、公益財団法人日本国際交流センターのシニア・フェローに就任。日本や韓国の大学の客員教授も務めた。
けん引した男の
歴史観、国家観、人生観。
「従軍慰安婦」記事問題への本音とは?
韓国渡航は安倍政権からの亡命だった?
▽尖閣・北方四島――領土問題に対する見解
▽中国の人権弾圧を批判しない理由
▽日本の自虐史観と原罪論についての持論
▽死亡報道は誤報!? 私はまだ死んでない――
死後の世界を認めない唯物論の限界とは
【突然の死から2日、
あの世から語った
生前の真意と死後の心境。】
■■ 若宮啓文の人物紹介 ■■
1948~2016年。東京都出身。東京大学法学部政治学科卒。1970年、朝日新聞社に入社、横浜支局や長野支局に勤務後、東京本社にて政治部記者となり、政治部次長、論説委員、政治部長、編集局次長、論説副主幹、論説主幹、主筆等を歴任する。2013年1月に朝日新聞社を退社した後は、公益財団法人日本国際交流センターのシニア・フェローに就任。日本や韓国の大学の客員教授も務めた。
目次
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
商品情報
元朝日新聞主筆 若宮啓文の霊言
- ・
- 1,540 円(税込)
- ・四六判 233頁
- ・発刊元
- 幸福の科学出版
- ・ISBN
- 978-4-86395-795-4
- ・発刊日
- 2016-05-14
1 死後二日で大川隆法のもとに現れた元朝日新聞主筆の霊
2 韓国への〝亡命〟から最期までの経緯を語る
3 若宮氏は日韓関係をどう見ていたのか
4 朝日新聞社が謝罪した慰安婦報道について訊く
5 中国の人権弾圧に対する若宮氏の認識を問う
6 「軍事力」「平和」「正義」の関係について考える
7 若宮氏に「プーチン会見」のいきさつを訊く
8 『古事記』『日本書紀』などの建国神話について訊く
9 若宮氏が語る「民主主義とマスコミの原点」とは
10 若宮氏は「霊的世界」を受け入れられるのか
11 若宮氏が訴える「正義」とは何か
12 若宮氏の霊言で明らかになった日本の教育の問題点
あとがき