TOP>コラム>Winds of Happiness>第45回【徳ある経営者になろう】経営者と八正道(1)
コラム
happywinds

第45回【徳ある経営者になろう】経営者と八正道(1)

起業家として新しいビジネスを始めたい。生涯現役、第二の人生を開きたい。
ただの経営者ではなく、真理を実践する“徳”のある経営者になりたい。
そうした目標を達成するためのとっておきのメールマガジン「徳ある経営者になろう」。

大川隆法総裁の経営書シリーズ抜粋から、
経営の極意をつかんでください。

※当記事は、メールマガジン「徳ある経営者になろう」(隔週配信)の一部を紹介しています。

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

 徳なるものは必ずあるものです。
それをみなさんにわかるようなかたちでご説明するならば、自分が生きてきた時間のなかで、自分のことより他の人の幸福のことを考えた時間のほうがはるかに多い人のことを、「徳ある人」と言うのです。
徳がある人というのは、他の人びとへの愛の思いを持ちつづけてきた人のことを言うのです。

※以上『人格力』より抜粋
  L 詳細を見る
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

|第45回 経営者と八正道(1)

八正道は、人生全般に通じている生き方の基本ですが、その特殊な立場である経営者にとって、実際の経営のなかで八正道の実践が可能だと言われます。
例えば「正見」に当たるものは、「正しい経営理念、経営信条があるか」ということになり、自らの使命が仏法真理に合致して、世の中の人々を豊かにしていけるかどうかが問われるのです。

今回から経営あるいは経営者と八正道について、学んでまいります。

◆-------------------------◆

 「正語の教え」というのは、仏教的な悟りの問題だけではなく、仕事の上でも大事であり、嘘を重ねていく者は、基本的には信用されません。

 『太陽の法』にも、「正語の教え」として、「自分は正しく語ったか。自らの良心に恥じるようなことは語らなかったか」という「真実語」を出しています。「真実語を語ることが大事である」ということです。

※以上『嘘をつくなかれ。』より抜粋
  L 詳細を見る
◇-------------------------◇

 大切なのは、目を通じて入ってくる情報を、いかにさばいていくか、ふるい分けしていくかということです。

 たとえば、会社のなかで、若手の社員が「こういう方針でやっていきませんか」と新しい提案をしたとします。しかし、この行為に対する認識は、人によって分かれることになります。その人の上司が、その提案を肯定的にとらえようとすれば、「彼はたいへんやる気があり、進取の気性に富んでいる。非常に将来性がある」と見ることもできるでしょう。

 否定的に見れば、「彼はまだ入社してまもないのに、大言壮語し、自分の分を知らずにいる。日々の事務仕事がきちんとできてこその、大きなプランであり、理想である。彼はまだまだ謙虚にならねばならん。うぬぼれがすぎる。彼にもっと自覚を促す必要がある」と感じる人もいるでしょう。

 この二つの見方のうち、どちらがより真実に近い見方なのかを考えてみる必要があります。そして、前者の見方が正しいならば、自分はなぜ後者の見方をしたのか、この若手社員に対してなぜ不愉快な見方をしたのか、その根本原因をたぐっていく必要があるのです。

※以上『釈迦の本心』より抜粋
  L 詳細を見る

このページのTOP ▲