MENU

そもそも「科学」って何かと言えば

【科学】ががく ①体系化された知識や経験の総称 ②自然科学・人文科学・社会科学の総称 ③狭義で自然科学のことなんだよ 明治時代に「scicence(サイエンス)」という言葉が入ってきた際に西周という人がこれに「科学」という字を充てたんだ 「science(サイエンス)」は「ラテン語」の「scientia(スキエンティア)」から来ていて、それは19世紀まで、ふつうに「知識」という意味だったんだ。 「科学」も「医学」も「神秘思想」も「哲学」も 古代ギリシャにまで遡ってみればそれは「フィロソフィア(知を愛すること)」という知の探究全般をさす言葉になる。
ターレス 自然哲学 「万物の根源は水である」 ピタゴラス 数学者、神秘主義者 転生輪廻を説いた ヒポクラテス 医学の父 プラトン 哲学者 その哲学はイデアという実在界の探究

BACK NEXT