「経営成功学」とは何か

百戦百勝の新しい経営学

「経営成功学」とは何か

百戦百勝の新しい経営学

著者
大川隆法
大川隆法
発刊日
2013-10-18
四六判 
発刊元
幸福の科学出版
ISBN
978-4-86395-401-4

1,650 (税込)

在庫 アリ

発送日目安 翌日(祝・休日を除く)

送料無料

成功しなければ、経営学ではない――
「百戦百勝の法則」を追究する「経営成功学」


日本企業の七割が赤字体質のいま、
十割の企業が黒字体質になる方法をつかみ出し、
その方法を「学問化」するために開設された「経営成功学部」。

「業種・業態・規模」が変わっても通用する経営スキルは存在する。
新文明の発信基地「HSU:ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ」創設者・大川隆法が、新たに創造した学問を語る。

経営成功学で、世界を豊かに。
◇経営に勝つための哲学
◇経営成功の要諦
◇「リスク」を乗り越えて成功するには
◇学校秀才が社会に出ても成功する方法
◇成功をつかむ人が持つ考え方・習慣



二〇一五年に開学予定の「幸福の科学大学」に「経営成功学部」を開設する予定である。「経営成功学」は、まだ十分に熟している言葉とはいいかねるので、私のほうからその理念を提示したものが本書である。
 現在赤字企業が七割ということは、成功打率三割である。新しい起業ともなれば、成功率は十分の一にも百分の一にも下がるだろう。
 しかし、もっと本気で勉強してみようではないか。
 企業が「赤字」ということは、個人の身体にたとえれば、「病気」だということだ。いくら「病院」がはやったとしても、国民が皆、「病人」になったのでは元も子もない。「健康」であることがあたり前でありたいものだ。
そのためには、カロリーや水分、塩分の摂り方、適度な運動の仕方や、仕事の処理の工夫が必要だろう。
 このような健康体の企業をつくるための経営の総論が本書である。
(大川隆法「まえがき」より)



【大学シリーズ NO.2】

目次

まえがき
第1章 「経営成功学」とは何か
 1  「百戦百勝の法則」を追求する「経営成功学」
 2  「経営に勝つための哲学」を身につける
 3  経営成功の要諦(1)「世の中に必要なもの」であることを説得せよ
 4  経営成功の要諦(2)「成功する経営者像」を描き、それに近づく
 5  大銀行のドラマに見る、経営者の「人物」の見分け方
 6  経営成功の要諦(3)自分のワールドだけで物事を考えるな
第2章 「経営成功学」に関する質疑応答
 1  経営者「リスク」を乗り越えて成功するには
 2  大学で「経営成功学」を学ぶ意義とは
あとがき
目次をもっと見る

よく一緒に購入されている本

愛知県/30代/女性/教師 様2018/08/08

★★★★★意外!経営者向けの本

「経営“成功”学」と名前がついているだけあって、本書は、「経営を“成功”させるためのヒント」で溢れていました。

大学の「経営成功学」の理念が書かれた本なのかと思って購入しましたが、中身は経営書でした。

会社経営の方に、オススメできる本です。

最近チェックした商品